現在のマンション管理に
管理組合様
管理組合の要望を
汲み取ってくれない
管理員や清掃員の
教育が不十分
管理費の
値上げ要請を受けた
管理委託料の
値上げ交渉を受けた
自主管理オーナー様
会計業務が大変
業者への
各種点検依頼が手間
自主管理から
切り替えたい
管理業務が
一部の区分所有者に
偏っていて
負担が重い
中央ビル管理は、
マンション管理に関する
様々な課題を
解決します!
分譲マンション
管理戸数
2,320戸数
※2024年5月現在
管理組合数
44組合
※2024年5月現在
未収金督促
3ヶ月超の滞納率
0.19%
※2024年5月現在
中央ビル管理に
マンション管理をおまかせする
中央ビル管理の実績
埼玉・千葉・東京でポラスグループが建築する分譲マンション「ライフピアシリーズ」「ルピアコートシリーズ」を中心に多数の管理実績がございます。
安心の「ISO9001」認定取得
マンション管理の適正化の推進に関する法律を遵守いたします。会社全体において、「ISO9001」認定を取得していますので、年2回の内部品質監査を実施し、決められた手順が守られているかチェックを行っています。
ポラスの提案型管理
ポラスグループが考えるマンション管理とは、マンションの最も良い状態を保つこと。マンションをより魅力的にする為、「提案型管理」をご提供します。
中央ビル管理の
基幹業務
日常業務
運営サポート
管理組合会計の出納など、煩わしい会計周りの業務や、マンション維持や修繕に関する企画及び実施を行います。
マンションの管理計画や予算計画を立てる際にアドバイスし、管理組合会計の収支状況を報告します。
収支予算案の作成
管理組合の収支実績を基に予算案を作成し、管理組合に提出いたします。
収支決算案の作成
管理組合の事業年度終了後、当該事業年度の決算案を作成し、委託費以外の請求書・領収書、点検報告書を管理組合に提出いたします。
管理組合会計の
収支状況の報告
管理組合の会計の収支状況について、毎月管理組合(理事会)に対し月次収支報告書及び入金管理表を提出いたします。
管理費・修繕積立金の収納や、費用・経費の支払いなどの会計業務を適正に行い、管理組合へ定期的に会計報告を行います。
01管理費・修繕積立金等の収納
自動引落により収納いたします(全国のほとんどの金融機関をご利用頂けます)。
02管理費等滞納者に対する督促
電話・訪問又は督促状の方法により督促いたします(6ヶ月間)。
03通帳等の保管等
管理費等を保管する口座に係わる通帳を保管いたします(登録印は理事長にて保管して頂きます)。
04管理組合経費の支払い
理事の承認を得て、各種経費の支払をいたします。
05管理組合会計に係る帳簿等の管理
会計に係る総勘定元帳・領収書綴り等の帳簿を整備、保管いたします。当社名義の口座は一切経由しません。
中央ビル管理は、保証措置不要の【イ】方式を採用しています。 管理組合名義の収納口座へ皆様から管理費等を直接収納します。
中央ビル管理では、収納口座及び保管口座の印鑑はお預かりしません。
月々の支払いは、事前に「支出伺」を提出し、承認を得た支払にのみ、各種支払を実行します。
中央ビル管理の経営状態は管理組合の資金に一切影響することはありません
透明性の高い出納・会計業務
安全な資金保全策
毎月のお支払いは、理事会に「支出伺」をご提出し、事前に支払いの承認を得たものに関して各種支払いを実行します。
ご提出の際は払戻請求書を添付して払い戻し金額をご確認いただきます。なお、事故防止のため印刷できる箇所は事前に印字してご提出致します。
「支出伺」は管理組合の会計書類のひとつであります「領収書綴り」に貼付するために押印をいただいた後回収させて頂きますが、後ほどの確認ができるように同一内容の控えを理事長へお渡しします。
修繕計画の立案・修正や工事の発注・監理といったハード面の運営サポートのほか、計画立案のコンサルティングや建物診断も行います。
01収支予算案の作成
管理事務を実施する上で把握した劣化等の状況に基づき、長期修繕計画の内容、実施予定時期、修繕周期、工事概算費用等に改善の必要があると判断した場合には、書面をもって管理組合に提案いたします。
02維持又は修繕に関する
次年度の提案
毎年1回、長期修繕計画又は施設総合点検等に基づき、維持又は修繕に関する次年度の計画案・予算案を、管理組合に提案いたします。
03外注に関する業務
維持又は修繕を、管理組合から他社へ外注により行わせた場合に、各種業務や調整を行います。
管理員業務や日常清掃、トラブル発生時の緊急対応などを行います。管理組合様、居住者様が安心出来る生活環境づくりをサポートします。
日常の管理・点検、外来者の応対など、マンションの窓口としての皆様の生活をサポートいたします。
01受付業務
居住者からの問い合わせや来訪者の受付などを行います。また、共用部分の鍵、管理用備品等の在庫管理、引越業者等に対する指示を行います。
02点検業務
建物・設備等の外観目視点検や共用照明の点灯点検、管球の交換実施などを行います。
03報告連絡業務
巡回点検表の記録や管理業務報告の作成を行います。また、災害、事故発生時の連絡や通報、報告を行います。
共用部分や敷地内の日常的な清掃の他、ポリッシャー等による定期清掃(特別清掃)で清潔で快適な住環境を保ちます。
建物周囲や、エントランスや共用通路、階段等の建物内部を拭き掃除、掃き掃除します。
高圧洗浄機・ポリッシャー等により、共用通路や階段の床を洗浄します。
各種設備の遠隔監視を行い、設備不具合や非常警報信号を受信した際は緊急出動を行います。
管理組合運営のための重要な理事会・総会の開催や運営サポートなどを行います。
管理組合運営のために重要な理事会・総会の開催や運営サポートを行い、官公庁への各種届出や報告を行います。
01理事会・総会の支援
管理組合の理事会及び、総会の開催に際し、開催案内の通知、会場の準備などの運営の補助を行います。また、必要となる資料作成の準備、議事録作成などの業務を支援いたします。
02各種点検・検査に基づく
助言及び報告・届出
各種の点検・検査等の結果を報告するとともに、改善の必要があるときは具体的な方策を助言いたします。また、消防計画の届け出・消防用設備点検報告等の防火管理に必要な事務や、特殊建築物定期調査・建築設備定期調査に必要な事務を行います。
03図書等の保管
マンションに係わる設計図書や、管理規約の原本、総会議事録、総会議案書等を適切に保管いたします。
03官公庁及び分譲業者等との均衡
管理組合の業務に関し、官公庁、町内会等と折衝を要することとなった場合、管理組合を代理し、その折衝を行います。
ポラスグループの
POINT01
マンションの修繕工事は、マンションの建物・設備の機能を一日でも長く利用できるようにするために重要な工事です。併せてマンション資産価値の維持向上にも貢献します。ポラスグループの総力を結集して、マンションの修繕工事をサポートいたします。マンション建築のノウハウを活かし、修繕工事もお任せください。
POINT02
長期修繕計画書は、マンションがいつまでも健康でいられるための長期に渡るいわばライフプランです。時代の要請や技術の変化により、見直しが必要となります。建築から修繕に至る長年つちかったポラスグループの経験とノウハウで、マンションがいつまでも健康でいられるように長期修繕計画書の作成から見直しまで行います。
POINT03
管理会社によっては、外壁改修工事を受注した後に対応が悪くなったり、管理費の値上げをされた、などのお声を聞くこともあります。弊社は地域に密着し、長いお付き合いを大前提に、人と人とのコミュニケーションを大切にしている為、ご安心しておまかせいただけます。
お住まいのマンションのバックアップ体制が出来ているのでサービスの低下や対応の遅延などの心配がなく、
ポラスグループ内で対応しますので、品質には自信があります。
お住まいを
貸したい
お住まいの
購入・売却
お部屋の
リフォーム
火災保険・
自動車保険・
生命保険
建物資産価値
の維持・向上
不動産賃貸仲介・管理
お住まいを貸したい
管理戸数24,000戸超えの実績から、多くのオーナー様・入居者様との取引実績がありますので、貸したい方と借りたい方のマッチングはポラスグループ内にて完結します。
不動産売買仲介・買取
お住まいの購入・売却
ポラスグループでは、不動産売却契約実績年間2600件超、新規販売供給年間3000棟超えの実績があります。
リフォーム
お部屋のリフォーム
ポラスグループでは、リフォーム施工実績年間1000件超え。建築士やインテリアコーディネーターによるトータルコーディネートを標準サービスに組み込んだ「空間設計」を行い、デザイン性と使い勝手を両立します。
保険
火災保険・自動車保険・生命保険
生損保一体でポラスにてお取り扱いできます。住宅や飲食などあらゆる事業を展開しているポラスグループだからこそ、ひとりひとりのライフプランに合わせた保険商品をご提案します。
大規模改修工事
建物資産価値の維持・向上
ポラスグループのRCマンション建築部門であるポラスグランテックにて施工。マンションを知り尽くし、高い専門知識をもった建築部門が対応します。
お住まいを貸したい、
購入・売却したい、
お部屋のリフォームをしたい方も
ご相談ください。
様々なご要望にグループ一丸となって
お答えします。
6ヶ月
程度
STEP01
理事会検討
現管理会社の不満な点をまとめる。
ここが大事!
不満な点を具体的にあげましょう。
STEP02
改善要望
現管理会社に改善を書面で要請。
ここが大事!
必ず書面での回答をいただくように要請しましょう。
STEP03
理事会検討
現管理会社からの回答を理事会で検討する。理事会として容認できる回答でない(折り合いがつかない)場合は現管理会社に管理会社変更を検討することを伝え、管理会社変更の動きをする。
ここが大事!
理事会の方針が決定したこの段階で、掲示板へ案内を掲示し、居住者へ周知します。
STEP04
見積依頼
複数の管理会社に見積書(提案書)の提出を依頼する。理事会で候補2社~3社を選定。
ここが大事!
見積りの仕様は、「現行の仕様+理事会の望む仕様」で依頼しましょう。候補は2~3社程度におさめておくと、後で絞り込みがしやすいです。
STEP05
プレゼン会開催
選定した2社~3社を呼んでプレゼン会を開催。 その中で「これまでの経緯」を居住者に説明、アンケートを実施し、アンケート結果をもとに候補会社1社に選定。
ここが大事!
見積金額だけで判断せず、各社の強みや管理に対する考え方が自分たちの考えに近いかどうかもよくチェック!
STEP06
総会議案上程
「管理会社変更の件」議案上程、承認後に新管理会社と契約締結。
ここが大事!
承認後正式に管理会社が決定したら、管理切替3ヶ月前までに現管理会社に解約通知書を発送しましょう。
3ヶ月
程度
STEP07
引継ぎ
新旧管理会社で業務引継ぎを実施。
ここが大事!
口座振替の手続き等もあるため、引継ぎ期間3ヶ月程度必要です。また、管理組合から旧管理会社へ書類の返還を依頼しましょう。
Q管理会社の切り替えを考えていますが、現在の管理会社との契約期間が残っている場合は、すぐに新しい管理会社へ変更することはできないでしょうか?
A管理委託契約書の内容にもよりますが、標準的な管理委託契約書では「3ヶ月前の書面による解約通知」により解約できることになっています。
Q管理会社が変わった場合、マンションの住人がやらなくてはいけない手続き等はありますか?
A管理費の自動引き落としのお手続きが必要な場合がございます。
Q管理会社が変わった場合、現在の管理会社に依頼している事項や継続的に対応頂いている問題についてはどうなりますか?
A現管理会社と十分な引継ぎを行いますので、現在の管理会社に依頼している事項や、継続的な対応が必要なトラブル対応等についても、弊社にて解決に向けて全力で対応させていただきますのでご安心ください。
Q住民と管理会社とのコミュニケーションツールはどのようなものがありますか?
Aお電話・メールはもちろんですが、管理会社と住人のみが閲覧できる専用サイトをご用意していますので、様々なご案内や有益な情報を得ることができます。
Q管理組合の運営に困っています。非協力的な組合員が多く他人任せで、管理会社からの提案やアドバイスもないため、将来に不安を感じています。
Aポラスのマンション管理は「地域に根差した地元のマンション管理会社」として、マンションごとの様々な問題・課題を把握して、それぞれのマンションのそれぞれのお客様にとって最も最適な解決策をご提案してきた実績があります。管理員と居住者のコミュニケーションを密にし、情報収集と情報共有を徹底しています。また、管理組合運営のための重要な理事会・総会の開催や運営サポートなどを通して改善策やアドバイスを行っています。
Q事情があってマンションを売却して住み替えたい場合や、居室内のリフォーム等を検討している場合も相談に乗ってもらえますか?
Aポラスグループであれば、売却もリフォームも、転勤の間だけ賃貸に出すことも、住まいに関することならなんでもご対応可能です。
株式会社 中央ビル管理
〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷1丁目20-17
中央ビル管理本社ビル内5F
東武伊勢崎線「新越谷」駅
JR武蔵野線「南越谷」駅徒歩2分
営業時間 9:30~18:00(火・水曜定休)
048-987-5708
048-988-8913