事例5.共用部分が荒れている
物件共用部のイメージアップ

CASE

05

物件共用部のイメージアップ

物件プロフィール

  • 所在地:埼玉県S市
  • 間取り:1R/2DK18世帯
  • 構造:鉄筋コンクリート造5階建て
  • 建築年月:2004年3月

オーナー様からのお悩み・きっかけ

  • ・ 現管理会社に対して、定期的な連絡・報告が無いことによる不信感が募っていた。
  • ・ 管理会社の担当者が物件状況について報告を求めても返答があやふやだった。
  • ・ ポラスからのDMで機械清掃や高圧洗浄があることを知り、興味を持った。

解決!

  • ・ アプリを利用したリアルタイムな報告
  • ・ 定期清掃・特別清掃のご提案
  • ・ 物件地域巡回による共用部美化提案

もしかして物件現地を確認していない…?という不信感。

現管理会社に管理を全てお任せしていたが、オーナー様から連絡をしない限り管理会社からの定期的な報告・連絡が無いこと、物件のゴミ置き場については、きちんと清掃されていないと近隣の方のご迷惑にもなる為、オーナー様は気にされていましたが、現管理会社に状況を聞いてもあいまいな返答…。もしかして現地を確認に行ってくれていないのでは?という不信感が出てきたところで、ポラスから機械清掃などの提案DMが届いたそうです。

中央ビル管理のご提案

物件に何度も通い状況報告からイメージアップ提案を実施

現管理会社が物件から遠く現地にあまり足を運んでいなかったことから、オーナー様は物件のゴミ置き場が荒れていること、共用部分が汚れているという報告を受けておりませんでした。機械清掃や高圧洗浄で共用部分のイメージアップと、まめに物件現地に足を運ぶことが重要であること、そのためには物件にすぐに駆け付けられる距離に管理会社がある方がよいというお話をいたしました。当社なら質の高い清掃で物件美化がかなうこと、独自のアプリを利用してリアルタイムな報告がかなうことをご説明し、ご納得いただきました。

成果

  • 定期清掃・特別清掃契約で、物件共用部のイメージアップ、空室ご案内時の印象UP、物件現地反響が増えたことによる空室撲滅
  • アプリを使ったこまめな連絡、物件現地の状況共有によりオーナー様の安心感

改善結果・担当者コメント

共用部分やゴミ置き場が荒れていたことから、せっかく空室の室内はきれいなのに、ご入居者様をご案内した際の物件イメージが悪いと感じ、物件回りの機械清掃や高圧洗浄で物件共用部分のイメージアップ提案を行いました。また、現管理会社からの定期的な報告が無いことや、担当者の回答があやふやで、物件現地を見ていないのではないか?という不信感をお持ちでしたので、電話だけではなくアプリで記録・履歴を残しながら連絡できること、物件現地まで近いことによる現地の写真等をご提示しながらリアルタイムなご提案をさせていただきました。

共用部清掃により類似物件との
差別化を図り選ばれる物件へ

  • 01

    充実の管理メニュー

    募集から家賃の集金、不具合の対応までお任せでオーナー様に手間のかからない管理メニューをご提案。

    詳細はこちら
  • 02

    おまかせプラン

    わずらわしい建物の管理や法定点検も、プロのメンテナンススタッフがしっかりと対応します。

    詳細はこちら
  • 03

    清掃サービス

    建物の規模やオーナー様の希望に合わせた巡回清掃メニューをご用意。建物を美しく保つご提案をしています。

    詳細はこちら